絵本日記「1年365冊」

『さるのオズワルド』 | 言の葉のうつわ

『さるのオズワルド』

2025.08.28

エゴン・マチーセン 作  松岡亭子 訳  こぐま社 1998年

「あるところに、いっぴきの ちっちゃな つるが いて―おっと まちがい、さるが いて」

と、こんな感じで、毎ページ、冒頭にことば遊びがあります。

私がとりわけ気に入っているのは、「オズワルドは ときどき まめを にる-おっと まちがい、ゆめを みる。」

さるたちの社会には「いばりや」が一人いる。それはボスざる。らんぼうで、いばりちらして、みんなにのみとりをさせる。

オズワルドもいばりやのまくらにさせられたりして・・・かわいそうなオズワルド。

あるとき、オズワルドは叫んだ。「いやだ!」そうしたら、ほかのさるたちも、大声で、いやだ・・・・・・いやだ・・・・・・・いやだ・・・・・・いやだ・・・・・・

いばりやは怒ったけれど、さるたちが逃げた木の上までは登れない。

さびしくなったいばりやがみんなに謝ったので、みんなは降りてきたんだって。

『さるのオズワルド』 | 言の葉のうつわ 『さるのオズワルド』 | 言の葉のうつわ

お問い合わせ

講演依頼や読み聞かせなど
お気軽にお問い合わせください